2013年1月〜釣り日記

2013/6/29 相模湾 キハダマグロ 20kg 獲ったぞ。
-------------------------------------------
今年2度目のキハダマグロ狙い。
クラブメンバーが10名ほど集まってマグロ船の仕立てです。

誰もがミヨシで投げたいので、ローテーションは行いません。
全員がミヨシに上るという、恐ろしいスタイルでマグロ釣りを行います。
アウンの呼吸があってこそ出来る究極のスタイルですね。

船は初島が見える辺りから減速。ナブラを探して走りまわります。
ボコボコのナブラが出て...シンキングペンシルで1名HIT
私はフローティングペンシルでHIT。

タックルはロッド:GTK-73SJ ちょっとマグロ狙いには非力ですね。
リール:ツインパワー6000 PE3号 非力ですね
リーダー:ナイロン80lb 1.5m 先糸なし 大丈夫か?
ルアー:ブリットペンシル 150

マグロがびっくりしないようにそーっとファイト。
初期ドラグ3kg、途中で絞めて4kg
ホヨヨヨ〜と寄って来た所を無事ネットイン。
5分程度で疲れる事無くマグロGET
たいして走らなかったのはラッキーでした。

考えていたより楽に釣りあがったのですが、写真撮る時になって「重いなぁ!」
124cm 20kgでした。


先に釣った仲間と記念撮影


船長が手早く締めてくれて氷の中へ...ありがとうございます。


乾杯のビールをグビっとな


その後も何度かチャンスがあり、また仲間が掛けた!
ドラグ締めまくりのガチンコ勝負を高見の見物


お見事、2本目


まだまだチャンスは続き、また1名HITしましたが残念ながらGETならず。

今年で何年目だろうか...やっと釣り上げる事が出来ました。
マグロタックル、そろそろ一式揃えようかしら。


2013/6/26 青物狙い 撃沈
---------------------------
釣れないと何も書く事がないなぁ

日の出前に準備

広範囲に飛び回る鳥山を追掛ける予定なのでkayak340を準備しました。
やっぱり青物のキャスティングゲームだとエンジン船が有利です。
板2枚装着して空気入れるだけ。

準備開始から時間を計ってみたのですが、最後に魚探を付けて13分で準備完了。
普通のカヤックが約10分ですから、そんなに変わらないですね。

オシアペンシル 別注平政 と ブリットペンシルのローテーション


鳥山を求めてウロウロするもイワシばかり。
海図で目星を付けたポイントまで行き雰囲気を確認
GPSにプロットして周辺をサイドスキャンで探索。

和田長浜から出撃、沖の定置。
定置から荒崎
荒崎から亀城
亀城から三戸浜沖
三戸浜沖からまた定置
定置からまた亀城
亀城から定置周辺を経由して帰港

今日は結構走り周りましたよ。
それでも使った燃料は2.5リットル。エコですなぁ。



予報通り雨が降って来たので9:00には退散。

kayak340の機動力があればチャンスは大幅に増えます。

青物狙いは夢があって面白い。またチャンスを見付けてGO!。


2013/6/23 スダテ遊び(木更津)
------------------------------------
スダテ遊び。梅雨の合間でいい天気に恵まれました。。

木更津沖、水深1.5m程度の浅瀬に仕掛けられた小さな定置網
満潮時に魚が入り、それを干潮時に捕まえる遊び。

アクアラインで海ほたるを過ぎて左側に見えている定置網がスダテ遊び用です。

近くの港から船に乗って向かいます。


今年もスズキを中心にクロダイ、ダツ、フグ等。沢山の魚を網で捕まえる事が出来ました。
夢中になり過ぎて画像なし

お昼ご飯を食べてからは干潟遊び。
ワタリガニを捕まえたり


砂から頭を出しているマテガイを抜いたり


日差しも強く持って行ったビール4本を飲みきってフラフラ。

これで家族サービスも完了。夏に向けて突き進むのみ!


2013/6/15 キハダ&カツオ狙い 相模湾
------------------------------------
ちょっと早めにキハダマグロとカツオが相模湾に突入。
情報が表に出る前に船を押さえてくれたクラブメンバーに感謝!

うす暗い内から港を出港。相模湾の真ん中を目指します。

ロッドはヒラマサ用、リールはツインパワー6000
PE3号、リーダー80lb
マグロを釣るにはちょっと弱いタックル。折られたら考える事にしよう。

連日雨だったのにこの日だけ薄曇りから晴れ

海を見えているだけでわくわくします。
相模湾の真ん中で鳥山を探して右往左往。

鳥山発見!

今日思ったんだけど、私の野鳥撮影の趣味ってここから来ているのかも...
鳥を見るとアドレナリンが...でもこの鳥の種類が何なのかにはまったく興味なし。

こんな鳥山を何個か回って、でもなかなかマグロに合えません。
神様にお願いする為にビールをプシュ。

朝6時からのビール。気持ちいいですね。

やっとボコボコっと出たのはカツオ

ブリットペンシル120mm

2.4kgの初ガツオゲットぉぉぉ〜


その後も粘ったのですが、いいナブラに当たらず帰港となりました。


夏、開幕って感じです。
マグロは今後も定期的に狙うつもりです。


2013/6/8 カヤックフィッシング 三浦半島 ヒラメ、アオリイカ
--------------------------------------------------
久しぶりのカヤックフィッシング。
季節的にはアオリイカなんだが、アオリイカって簡単に釣れ過ぎるイメージが強く長い時間は勘弁。
はやり夢を求めて青物が狙いたい。

今日は大潮、朝から下げ、午前9時頃には潮が止まると仮定するとかなり機敏に行動しないと外す可能性大。
青物を3時間、アオリイカ 1時間って感じかな?

早朝の三戸浜(現在駐車場は有料 1,200-です)


持って行くタックルはロッド2本とメタルジグ、エギ


沖へ進むとイワシの反応が物凄い。
この反応では青物は苦戦確実...

20〜40m程度の根を転々と見て回ったがイワシが埋め尽くしている。
こんなに餌があったらメタルジグになんかに口を使わんぞ。
ちなみに画面下がサイドスキャンの画面です。
現在根の上に居て、左に50m以上行くとガクンと数mは落ちるガケがあり、右は30m以上行けば砂地になるってのが分かりますね。

引っかかって来たイワシ

イワシが多い時はイワシ釣って泳がせた方が楽しい。が...道具なし。
メタルジグで頑張るしかない。

イワシの反応から逃げるように反応の薄いエリアを求めて漕ぎ回る。
小さな根からスタート。通常はピンポイントで根をネチネチ何度も流すが、砂地に入っても延々とジギング。
根に付いている青物は釣れないとの判断で回遊待ちに近い感じ。

根から200m近く離れた砂地エリアでやっとドンッ

外道と言うには失礼だね。

1.6kgのヒラメ

この1匹を手にするまでにちょいと時間を使い過ぎた。
大急ぎで移動しないと潮が止まるぅぅ〜

って事で岸近くの15mラインに移動。
潮はまだ緩く動いている。あと30分は止まるなよ!

スクイッドシーカー30gを結びティップランエギング開始
2流し目でヌン

小さいが顔は見られた。

みるみる潮が止まる。もうダメかなぁ...ダメだろうな...
釣れない事を確認して午前9:00納竿

お昼には帰宅して片づけ終えてビール飲んで寝てました。
この自由な感じがカヤックフィッシング。

潮が大きく動く日は物凄く時間配分がシビアになります。
ダラダラでも潮が動く長潮、小潮の日の方が釣り易いのでのんびり釣りたい方はそんな潮周りを選んで下さいね。


2013/5/26 潮干狩りで狙うハマグリ 木更津
---------------------------------------
毎年恒例行事となった木更津での潮干狩り。
釣り仲間が集まるだけに普通にアサリを掘る訳もなく、狙いは数少ないハマグリである。

ハマグリは多くの方が訪れる潮干狩り場の中央にもポツポツとあるが...
ほとんど人の来ないエリアに撒いてある事が多い。

見付ければかなり密集しているのでお宝ザクザク。少しでもエリアを外すと何もなし。

今年は例年に比べて非常に人が多い。震災で減っていたのが少し復活して来た感じで嬉しいですね。
この人の多いエリアでアサリを取る位なら、誰もが通り過ぎる潮干狩り場の一番手前の
干上がった砂地でアサリを取った方が効率は良い。

潮干狩り場ってのは大潮の日だけ営業している訳ではない。
潮が引かない日でもアサリが取れるようにしてある。そこに本当に大量のアサリがある。

画像のような人が良くゆくエリア、1時間で30個取れるとすれば、
一番手前の砂地なら5分で規定量に達する勢い。それが面白いかどうかは別だが
子供は楽しめるはずだ。

さて、人の多いエリアからスタート

クマデだけでどれだけ掘れるか体力勝負!

会場の一番奥へと進み、その周辺でとにかく掘りまくる。掘った面積で結果が決まる。
1個ある所には10個ハマグリがある。そう信じて頑張るのみ。


人の少ないエリアで頑張れば、ハマグリは出てくるが、本当に誰も行かないエリアにはハマグリは無い。

漁協のおじさんの行動を推測してハマグリを探す。それが潮干狩り場の潮干狩り。
天然アサリを見つける技術とはまた違った楽しみ方を私はします。

浅瀬でエビがピチャピチャ、車エビだ〜〜

持って帰っても悪くなってしまうので...食べちゃいました。
結構な頻度で車エビに出会う。その度にパク。これは無料のはず?

そんな事をしながら潮が満ちてくるまでの数時間。

ハマグリだらけ〜

ハマグリはアサリよりはるかに重いので規定量に注意して下さいね。
久しぶりに海で遊べて満足して帰って来ました。


2013/1/14 初釣り LTキンメ鯛part2 伊豆網代(水健丸)
--------------------------------------------------
前回釣ったキンメ鯛が忘れられずに今年1発目の釣りはキンメ鯛。
この前は船長から仕掛けを購入したが(6本針 ¥1,000-)今回は自作する事にした。

1本、2本と繋いで行くと針数増やしちゃおうか...と欲張りな気持ちがふつふつと沸いて来る。
持ってる針全部投入じゃ〜〜。で、出来上がったのがこの11本針。
俺だけ沢山釣ったる作戦。


深場の釣りは針数を増やしたりすると自分だけ水の抵抗が増えてしまい、他の方とオマツリし易くなる。
本来勝手な行動はダメなんだが、どうしてもやってみたかったのだ。

日の出前にポイントまで走らせて釣り開始を待つ。

いや〜...通常の6本針でもワタワタするのに大丈夫だろうか?
1回目の投入。
すぐに当たりがあった、追い食いを待つ。

「はい上げて〜」の声。
ワクワクするぜ〜

ひとまず2匹。

が...

すごいオマツリ。針が絡まって...俺の特性仕掛けぇぇぇ、終了♪チン♪
やっぱり自分だけ...ってのはダメだね。

6本針の仕掛けに戻す。

ポツポツ釣れるのだが、水深300mの中層、150mラインにサメが出現。
ガブガブ、っと仕掛けごと食べられてしまいまた仕掛けロスト、錘もロスト。ふぅ

サメとの戦いになって来てしまったので最後の流し
今回は水深300m

ダイワの500番のリールに無理やり500m巻いてあるのでこの水深なら余裕です。

最後位は普通に上がってきてくれ(祈り
と思ったがやはり150mでサメにガブガブ
でも4匹掛かっていた1匹を食べられただけで3匹あがって来ました。

この時も錘をロスト...200号の錘って800円位するんだぞ!サメのバカ!

6時から8時までキンメ鯛を釣って、ここからは次の釣り物です。コマセ釣りでカイワリやハナダイを狙います。
赤い魚が入ったクーラーBOXに何色の魚が追加されるのか、これも楽しみ♪

竿とリールは同じ物でOK。コマセカゴはサニーM(60〜80号)
ハリスは3号 6m程度って事だったので、俺だけ2.5号にして、また俺だけ釣ってやる作戦

魚探反応に当てて、メバル

外道もチョロチョロ。

何か大きい魚釣れないかな〜って思っていたら...ゴンゴン

1kg程度のマダイが連続で釣れた。

キンメとマダイとがクーラーBOXに入っている。なんて幸せな釣果だろか。


夜、サワラ釣りに行った友人とサワラを交換


こりゃ、お魚パーティだ。

LTキンメ釣りはシマノ3000番orダイワ500〜600番の電動リールで楽しめます。
PE6号300m巻いてある場合はPE4号を100m程度繋いで巻い来ればOKです。
価格は13,000-
詳しくは伊豆網代 水健丸 もともと横浜でシーバスガイドだった船長なので話が合うし
ソナーを使ってキンメを確実に探し出すのでビックリする位外さない!(船長にプレッシャー掛けておこうw

初釣りがまだの方はいい釣りして下さ〜い。
1つ前の釣り日記 釣り日記一覧

に戻る