日時 |
場所 |
サイズ HIT数 GET数 |
釣行日記 |
6/14 | 羽田沖 | アナゴ 1本 |
アナゴが楽しい。シーバス釣りついでにボートからやっていたが、本日はアナゴだけを狙う。ちょい投げして巻いてくる...釣れない...友人がボートの真下に垂らしていた仕掛けには当たりがバンバン。あまり動かさない方がいいのかね?なんとなくパターンをつかんだが、時合いがまだまだつかめていない。夕まず目が一番釣れるのは分かっているが、そんな時間は仕事中だだよ(涙)。なんとなくだが釣り方、誘い方が分かった頃にタイムアップ。今日は船中6本。まだまだ少ないね。一番大きいアナゴは60cmあった。ジャンケンで勝ってそのアナゴを入手(ラッキー)唐揚げおいしいね。![]() ![]() |
6/1.2 | 館山 | 色々 | 館山行かない?とtakuちゃんに誘われて、どうせなら家族で行こうよって話になって土曜の昼間館山へ向かう。一応狙いはアオリイカなのだが、せっかく砂浜もあるし、ビールでも飲んで投げ釣りしてキスも狙って...と欲張りな釣行。![]() デスペラードに天秤+8号のなす重りを結び、餌は青イソメ。海草の隙間に点在する砂地を狙いピンポイントで落としてゆく。ビール飲みながら、ゆっくりさびいて来ると、はい!フグ登場。まん丸にふくらんじゃって「グーグー」鳴いてる。ころんころんしてなんか可愛いね。 ![]() お次は本命のキス、結構いい型なのでtakuちゃんがその場で捌いてお刺身にしてくれました。キスの刺身って本当に上品な味で俺の大好物。これだけでも館山まで来たかいがあるってもんだ。 ![]() 暗くなり始めたので、エギを延々と投げ続けるが無反応。そんなに簡単には釣れないのね(涙)ふと隣に地元のおじさんらしき人が軽トラックに乗ってやってきた。竿にエギが付いてるからアオリ狙いかね???投げ方見てるとお世辞にも上手とは言えないんだけど、なんと1投目で1k程度のアオリイカ釣ってる!!(ショック〜)もう、悔しくて悔しくて...こりゃイカ釣るまで帰れないぞ(笑)でも家族皆で来てるから車に泊まるって訳にもいかない。こうなったら宿確保しちまえ〜。駅前のホテル予約してもらって、明日も全開釣りモードOK!!もう安心(俺のフトコロは安心じゃ無いけどな)。夕飯に焼肉食べに行って、お酒飲んでなんとなく切れちゃって(をいをい、切れるって年かよ)かみさん引っぱたいてtakuちゃんに怒られたり...反省したり...まあ、色んな事がありました。ごめんなさい。 2日目、遅い時間に起床。天気もいいし、ちょっと昨日とは違う所行ってみんべ〜と、足場のいい堤防に陣取る。今日もイソメでキス狙い。隣の小学生軍団は小さいけどキス釣ってるのに、俺の針にはなかなかかからない。う〜ん、ハゼは釣れた、カワハギも..でもキスは1匹もつれなんだ。何故?暇だからエギ投げてみた。まっ昼間だから、TVで見たようにちょっとシャープにしゃくって見たら、うを〜エギの後ろに茶色い物体が追いかけてくる。ちょっと慌ててフォーリング、イエイ乗ったぜ!!300g程度かな、う〜ん日中エギング恐るべし。これを見ていた隣の小学生、餌釣り放り投げてカリカリなる昔ながらのリールでエギ投げ出した。20m程度しか飛ばないで可愛そうだな〜と思ってたら、「なんか重いんですけど...」はあ?げげ、もう釣ってやがる。それも俺のより大きい500g程度のアオリイカ。やられた...日中エギングはPE使ってビシッっとしゃくらなきゃダメなんて聞いていたけど、関係ないじゃん(笑)でもアオリ狙いでアオリ釣ったの初めてだよ。かなり興奮してしまった。小学生も「イカ釣ったの初めてなんです〜ありがとうございました」と礼儀正しい。うん、君はきっと上手になるね。でも今度来る時、俺の分も残しておいてね。 ![]() 帰りは俺の大嫌いな渋滞にはまり、それでも裏道駆使して気分良く帰って来ました。館山って気持ちいい海だよね。 |
4/29 | 羽田 | アサリ 30kg程度 |
さて本番、アサリだってシーバスだって環境の良い所にいるもんだ。特に今年の多摩川は去年の大水で壊滅状態との噂。多摩川の影響も直接は受けず、漁師も入らない。それでいて環境が良くて子供も安心して遊べる所...昨日ランガンした2つ目のポイントがどうしても引っかかる。地形の変化がキーポイント。羽田周辺のほとんどの場所は人工的に作られたシャロー、でもここは自然に出来たシャロー、潮が直接ぶつかるのだろう。ここしかない。子供たちをボートに乗せて上陸。周りを見回しても誰もいない。そりゃそうだ、こんな小さなシャローでアサリが取れるなんて思わないもんな。みんな適当な場所に入り掘っている。違うんだ!アサリがある所ってのは違うんだ!みんなをこっちに呼ぶ。ここ掘ってみなよ(ニヤリ)ね、あったでしょ。それからはもうみんな夢中。子供は勝手に遊び親はアサリに釘づけ。買い物かごにシャベルで土砂を入れる。土でいっぱいになったら水中でガサゴソ。この中に何個アサリが入っているかを正確に数えてみた。1回掘っただけで驚異の数字152個のアサリを捕獲。園芸用のシャベルを使うと5回でカゴは土で一杯になる。そうあの小さなシャベルを一堀するだけで30個は取れる計算だ。去年遊んでいた場所では最高で30個程度だったので5倍の生息数...桁違いのポイントだ。当然持ってきたクーラーはすぐにいっぱいになり、次のクーラーも....もういらないだろ(笑)また行きたくなったらいつでも言って下さいな、もちろん子供だってOKさ。 |
4/28 | 羽田 | アサリ 1kg |
明日はtakuちゃん家族とGoroさん家族、Tomeさん家族、と内で4家族合同潮干狩り。いつも行っている多摩川河口は荒れる事が多くボートで行くのはちょっと危険。子供が安全に遊べて、アサリもあって楽しいポイントを見つける為に1日無駄にしてポイント探し。ランガンしてみた。潮干狩りの時合いって魚釣りより短いので大急ぎで3ヶ所のポイントで調査。どこもとりあえず子供が安全にアプローチ出来る場所だ。3ヶ所調査して本日の収穫は1kg程度。話にならない。これでは子供は楽しく遊べるだろうが大人が楽しくない。夜中中ポイント選択に悩まされた。 |
3/18 | マリーナ | − | 本日はボートの移動日。今まで使用していたクルーザーを福島まで運ぶのだ。クレーンで吊って大型トレーラーに乗せる。高さ制限をクリアーしなくてはならないので、高い部分も外す。この船には2年半お世話になった。いい思い出がいっぱいだ。相模湾でのルアーフィッシングを十分楽しみ色々な事を勉強したよ。今年はヤンマーディーゼルのフィッシングボートにしたのだ。俺の釣りのスタイルはボートを止めてのキャスティングゲーム。俺は船長ではなくアングラーだ。潮に立つ、風に立つ。これがいかに自分が釣りする為に重要か...もちろんこのボートでもバック流しすればいいのだが(笑)今度はスパンカーを利用してまた違う世界の釣りに入っていこう。![]() ヤマハLC-950いい船だった。1個だけ残念なのはベットをもっと有効に使いたかったよ。1度も女の子と...ってのがないのだ。海に出る度に釣り、ツリ、つり。もったいない使い方だ。 次は海好きおじさんの所で頑張っておくれ。また乗りに行くよ。 |
2002 1/15 |
ディズニーシー | − | ディズニーシーに行く事になった。俺はあんな所に行くくらいなら葛西臨海水族館に行ってカツオの遊泳姿が見たいのだが、彼女は許してくれなかった...いつの間にか近くのホテルまで予約してあって「うん」と言うしかなかったのだ。すねた俺は無駄な抵抗に出てみた。ポッケにメケメケを1個隠し持ってGO!なのだ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そうそう、魚なんて1匹もいないのに「釣り禁止」って書いてあるのよ、なんかむかつくじゃん。絶対に似合わない錦鯉とか和金とかでも逃がしちゃう?...いやいや冗談よ。ニジマスくらいで勘弁してやる。カゲロウのハッチとかあったらライズしてるのってどうよ、フライマンはアトラクション無視でクギ付けだね。ライギョはだめよミッキー”マウス”食われちゃうもんね。 すぐ裏のホテルを予約してあったので、そこにチェックイン。最上階のレストランでフルコース。シャンパンをボトルで注文、頼んだはいいが飲み切れない。でももったいないから飲む。夜景がすごく綺麗だ、今夜はムフフだろ。でも歩きすぎ&飲み過ぎで眠いぞ〜。部屋に戻って彼女がシャワーを浴びている間に寝てしまったようだ。目がさめた、明るい、やってもうた、ごめん...。外を見た旧江戸河口じゃん。じっと見る。あそこに根があるんだよな〜なんて思いながら、ず〜っとじっと見る、。「何見てるの?」って聞かれて...「えっ景色」...。 帰りに、ここまで来たならせっかくだから葛西の観覧車にでも乗ってから帰るべ〜と言いつつ、水族館を目指す。駐車場入り口に「観覧車本日お休み」の看板。ほほほこれで水族館行きは確実じゃい。でも隣に「水族館本日休園」...ぎゃ〜。水曜日って葛西お休みなのね...釣りでそれも夜しか来ないから知らなかった...下調べが足りなかったよ。高速乗って帰りました。ふ〜 |