シーバス日記
日時 |
場所 |
サイズ |
HIT数 GET数 |
||
7/20 | tsst第3戦 | 31cm | 2HIT 1GET |
TSST3戦目、お台場集合で3匹の全長で競う陸っパリ大会。ソルストで何やら企画があるようで紙面作りにちょこっとお手伝い、取材受けつつ釣りをする。1ヶ月もシーバス釣ってないけど、まあいつも通りに楽しく釣りすればいいのさ。事前情報では芝浦と晴海が良さそうだが、どちらも俺のホームから外れてる。魚のいるポイントを重点的に叩くか、いつもの京浜運河で遊ぶか迷ったが、今回は策さえ乗り越えられないめちゃ身重な妊娠8ヶ月の奥様同伴って事で...作戦的にはレインボー渡ってちょっと芝浦覗いてみて、段々南に下り時間があれば多摩川まで行くって作戦。誰が一緒に行動しようと、魚なんて釣れるもんさ。そんなお気楽気分でスタート。最初に芝浦のレインボー下に入ってみる。ほとんど来た事がないメジャーポイント。桟橋があって台船があって明かりがあって...![]() ![]() |
|
6/18 | 多摩川 | 52〜50 | 2HIT 2GET |
![]() いい加減シーバスも釣りたいので多摩川に浮気。1時間程度の時間だったがエレキ不調のためエンジンで流しながら2本。同行した友人はパコパコ釣ってました。シーバスは確実に釣れるのにな〜 |
|
6/12 | 多摩川 | 55〜50 | 15HIT 9GET |
本日のメインイベントはアナゴ。でも釣れるかどうかちょっと未知数なのでその前にシーバスでも釣って満足しておこうと1時間ほど釣行。行く途中に多摩川あるからここでいいや(笑)小雨も止みポイントには先行者1名。ポツポツは釣れてるみたい。今日は本気で釣る予定ではないのでルアーは4本しか持ってきていない、アスリート、サスケ、グース、ニョロニョロ、カラーは全部チャートバック。書いた順番通り投げてみた。アスリートだとバイトはあるがフッキングがいまいち、サスケも同じ(でもよく飛ぶね、動き過ぎ)グース...動き過ぎ...、大潮の下げなんだけど、今日はあまり動かない大潮。でも川の流れがあるからやっぱりどれも激しく動いちゃうんだよね。どのルアーでも釣れたがいまいちピンと来ない。遊びで持ってきていたニョロニョロ(大)を投げてみる。流れによってほとんど水面に出ちゃうんだけどこれが大当たり。着水直後のバイトが続きイレパク...でもシングルフックって乗らないし、口切れ多いね。小1時間で2桁近くボンボン釣って満足満足。さっさと引き上げてアナゴ狙いに行かなくちゃ。 第2話はこの後のアナゴ狙い。別にワームとか使って釣るんじゃなくて、普通の釣りね。食べたいだけさ。でもポイントが分からんのよ。砂泥地に生息するのは知ってる。夜アナゴ船は木更津沖の15mラインにいるのも知ってる。そこで釣れたアナゴも羽田沖と呼ぶらしい(笑)さすがに木更津まで走っていられないから羽田周辺でアナゴが生息しそうなポイントを考える。浮島釣り公園は結構有名ポイントなんだよね、東扇島周辺も...そこの水深と底質...ヘドロ?、砂?潮の動き...普段シーバスで鍛えた洞察力、潮干狩りで体感した潮の動きと、底質。あれこれ考えてポイントを決める。これでどうじゃ!って所で竿を出してみるが、潮が思ったより速かったり、海底が砂だったり、岩だったり...どうもピンと来ない。魚探反応から砂とヘドロを区別し、潮の流れも考慮して最終的なポイントを決めてアンカーをおろす。実はこの作業に至るまで3時間もかかってしまった。30分程度待った時に俺のロッドに気持ちよい当たりが...アナゴは大合わせ入れないとフッキングしない...これでもか!って位合わせを入れるとズンズンと体をよじりながらの魚信。やったぜ〜と叫んだ瞬間、ポロり...ふ〜。海底をこづきながらの釣り、フックポイントが甘くなっていた(涙)その後友人に2HITと先を越され焦る焦る。また20分後待ちに待った待望の当たり、即合わせ!!ガチョーンすっぽ抜けたよ...どこかに「待ってから合わせる」って書いてあったな(涙)結局1時間程度で俺は1バラシで終わってしまった。次回(明日か?)ポイントは絞り込めたので十分な時間が取れる。気合い入れて釣ってやる〜。アナゴ釣り挑戦したい人いるかな? |
|
6/6 | ボート | 45〜40 | 12HIT 7GET |
![]() サスケ(イワシ)が妙に反応良かったよ。何が違うんだ???ちょっと不思議。 |
|
5/31 | ボート | メバル 25cm |
??? | またメバルである。本日は風がもの凄く強く沖は無理なので京浜運河内での釣行。運河内のポイントで風裏になるポイントはあまり知らないので手探り状態でスタート。釣れる釣れる、でも全部シーバス...こんなに簡単にシーバスって食ってきたっけ??って感じでシーバスはポンポン釣れるのだがメバルの顔が見れない。やはり風裏限定だとちょっと辛い。どうしても顔が見たいので風表へ行ってみた。あれれイレパクじゃん。うれいいのだが波がどんどん高くなって行く。エンジンで流すのも大変で、アンカーを打ったが、海底がヘドロでアンカーが全然利かない。さすがにここまで来ると危険なので仕方なく引き返す。でも夕飯のおかず分程度は確保出来た。風さえなければ...って感じだが自然相手だ仕方ない。またいこっと。 | |
5/25.26 | TSST 第2戦 |
41cm | 15HIT 10GET |
待ちに待ったTSSTである。今回は最大魚1本勝負。エリアは東京ならどこでもOK。って事だが、プラなんざしていない。まあ60cm程度釣れば10位以内、75cmで優勝って所かな?と思い、1発大物狙いに若潮橋(アホか〜)でも50cm程度はコンスタントに出せるから、楽しみましょって感じでスタート。スタート直後は、ど干潮で釣れる気がしないので車の中で出会いサイトに没頭。女の子を釣る作戦に切り替える。「今お台場にいるんだけど、一緒に夜景見ない?」を連発するが、女の子は遅い時間には無反応に...時合いは去った(まだまだ未熟じゃの〜)結局ほげったぞ(バカ)気持ちを切り替えて台船に入る。バチはちょろっとだけ、ボイルもちょこっとだけ。こりゃ台船にぴったりくっついて、いるのかね?ナイトレイド、エリア10、サスケのローテーション。う〜んやっぱり表層だね。めちゃくちゃ反応はあるが25cm程度...ノンキーじゃ意味がない。粘って粘って5〜6匹目でやっとこさ33cm、アホみたいにタモ入れまでしてしまったよ。その後粘ると41cmにジャンプアップ、ほほほ、このまま行けば50cmは余裕じゃん。でもその後も釣れてくるのは25cmと41cmばかり、一度も入れ替え出来ずに終わる。40up4本で最大41cm...どうなってるんじゃい!!明るくなってからはイワシがいそうなポイントに入る。が!リアル系のルアー持って無いじゃん。バイブレーションも忘れた。ベイスラッグを延々とボトムまで落としてリフト&フォール。イワシはいっぱいいるのに...釣れないので6:00でやめた。表彰式...なぬ?9位!41cmで9位入賞...う〜ん、複雑な心境。商品でX-80SWをGET![]() |
|
5/22 | ボート | メバル 28〜19 |
いっぱい | ![]() ![]() 最大で28cm。これはかなり引くんだね。お刺身にした。平均で25cm程度かな。これは煮付け。小さめのサイズは丸ごと唐揚げ。う〜ん食べる為に釣る釣りも楽しいぞ。 右の画像みたいに並べて撮ると「惨殺だ〜」とか言われそうだな(笑)でも全部食べちゃったもんね〜。 |
|
5/8 | ボート | 42〜30 | 11HIT 3GET |
GW中一度も釣りに行けなかった友人を乗せて出撃。時間的に潮位低いので渋いかな?と思いながら京浜運河を叩く。思ったより魚の活性は悪くないんだけどサイズが出ない。良くて45、ほとんどが30cm。さすがにこのサイズは面白くないね、ほとんどの魚を電撃バラシ。あれれ、カイドウさんが先にたたいてたのね。大きい魚は全部釣られちゃったのかも???雨が強くなってきたので帰りましたとさ。 | |
5/3 | ボート | 55〜40 | 12HIT 7GET |
![]() |
前の釣行記
に戻る